Fire TV Stickってなんなの?にお答えします!
「Fire TV Stick」とは、Amazonが提供するメディアストリーミングデバイスです。
メディアストリーミングデバイスとは何か!簡潔に分かり易く言うと、「テレビにいろんなものを映してしまおう!」と言うものです!
ちょっと乱暴な言い方になってしまいましたが・・・。とりあえず、テレビに動画視聴等の機能を追加したり、スマホやPCと画面同期しちゃう(テレビ方向へのみ)って~いう、便利なものです。
少し具体的に、メディアストリーミングデバイスである「Fire TV Stick」で出来る事を1つずつ解説していきたいと思います。
Fire TV Stickの使い方!
とりあえず必要な物は?
「Fire TV Stick」を使用するのに必要な物は・・・
- もちろん「Fire TV Stick」
- HDMI接続が可能なテレビ
- Wi-Fi環境
- 電源
以上です。
この4つだけが必要条件です。
HDMI接続端子が付いていなくても接続できる方法はありますので、後ほど説明します。
うちにも1台あるのですが、ちょっと古い(20年くらい前の)テレビはHDMI接続が出来ない機種もあるので確認してみてください。
>>赤白黄接続しかできないテレビにFire TV Stickを接続する方法
あとはWi-Fi環境ですね。ちまたでは”ウィーフィー”とテンションアゲアゲな呼び名で親しまれる、無線LAN環境です(正式にはワイファイと読みます)。スマホの上の方に”扇形”のマークが出ていればWi-Fi環境は整っています。もしWi-Fi環境がない場合は、スマホのテザリング機能でも代用可能ですが、パケットを食いまくるのであまり理想的とは言えません・・・。
電源は、もし無いご家庭があると失礼になるかもしれませんが、ほぼ絶対と言っていいほどどこのご家庭にもある事だと思います。
まぁ、動画配信サービスをテレビで観たい!って方の家の環境でしたら、まず上の3つの環境は整っていると思います!(なかったらごめんなさい)
出来る事①動画配信サービスをテレビで映す
一番の使いどころはこれですね!
最近のテレビには、AmazonプライムビデオやNETFLIX、Hulu、U-NEXT等々、標準機能で視聴できる機種はたくさんありますが、それがないテレビでは動画配信サービスを視聴する事ができません。
そこで活躍するのがこの「Fire TV Stick」。
テレビに差し込んで、電源入れて、Wi-Fiに接続して、Amazonプライムビデオだったら(契約していれば)ログインしたらそのまま何もせずの画面がAmazonプライムビデオです。他の動画配信サービスでしたら、画面右上の方にある「四角三つのとプラス」のボタンを押して、「アプリストア」ってボタンから、お目当ての動画配信サービス用アプリを探し、アプリをインストール、ログイン、と言う流れで視聴することが出来るようになります。
アプリボタン
アプリストア選択
目的のサービスを探しインストール
有名どころの動画配信サービスは完全網羅されているので、「Fire TV Stick」に視聴したいサービスのアプリさえインストールすれば視聴できるようになりますよ!
出来る事②スマホやPCの画面をテレビに映す
これも結構便利な機能ですよ。
最初にサッと説明しますと、
- スマホやPCで再生させている動画をテレビに転送する「キャスト」機能
- スマホやPCの画面をそのままテレビに映し出す「ミラーリング」機能
があります。
例えば、スマホで動画を観てて、「この動画をテレビで再生させたいな」って時に、サクッと映し出せちゃいます(キャスト機能)。
あとは、キャスト機能は画面を転送するだけなので操作は出来ない(だから動画だけに対応している)のですが、「このゲームプレイ状況を友達とか家族に共有したい」って時には、画面をそのまま映し出す事もできますよ(ミラーリング)。
ミラーリングは操作も出来るし、なんでも映し出しちゃいますが、キャスト機能の動画を再生するだけと違い、今現在の動きを映し出すという(データ転送的に)難しい事をしているので、画質は落ちてしまいます。
もちろん、キャスト機能なんか使わなくても、「Fire TV Stick」へ視聴したいサービスに対応するアプリを入れれば動画は視聴可能ですが(YouTubeを見たかったらYouTubeアプリをインストールすればよい)、今スマホで観ている動画をその方法で観ようとすると、【Fire TV Stickで観たいサービスのアプリを起動(例:YouTubeアプリ起動)→観たい動画を探し→その動画を再生→今観ていたところまで早送り】、なんて操作をしないといけませんので時間がかかり気持ちが萎えちゃいますが、キャストだったら【スマホで再生画面のキャストボタンをおして→Fire TV Stickを選んで】はいおしまい、見ていたところから再生されます。
キャストボタンは大体、再生している画面の右上の方にあります。
ミラーリングの方法は、キャストより少し難しいので(スマホによってミラーリングの機能の呼び名が違ったり、Fire TV Stickでの操作もひと手間かかる)、ご自分のスマホのミラーリング方法は、ご自身で調べてみてください。(例:Xperia Fire TV Stick ミラーリング等で検索するとすぐ見つかります)(今後この方法も書くかもしれません)
出来る事③ゲームをプレイ
これは読んで字のごとしですね。
「Fire TV Stick」がゲームにもなってしまうんですね。
専用のコントローラーなんてものを購入すれば、まさしくゲーム機そのもの。アプリをダウンロードするように、プレイしたいゲームを選んでプレイするだけ。数はそこまで多くありませんが、暇つぶしにはもってこいですよ!
出来る事④アプリで機能追加
「Fire TV Stick」は、対応する様々なアプリをインストールすることが可能です。
それらのアプリをインストールするだけで、機能が増えていくことになります。
Amazonプライムビデオ以外の動画配信サービスを視聴する場合にインストールする各サービスのアプリやゲームも、この機能追加のアプリの一つです。
上記アプリ以外でおすすめのアプリは、ネットワーク上のフォルダを参照したりできるファイル管理アプリ(Fire TV Stickでネットワークの共有フォルダやNASに入っているファイルを操作できる)、DLNA対応アプリ(ネットワーク上のDLNAサーバーで配信されている動画を視聴することができる)、ゲームではFinal Fantasyなんてのもダウンロードプレイ出来ちゃいますからね。
使えば使うほど、使いこなせばこなすほど、便利になっていくんです。
ぜひ皆さんもこの便利さを味わってほしいです!
>>「Fire TV Stick」にインストールできるアプリ一覧
出来る事⑤番外編(RCA接続)
これは実際の使用例の番外編ってところなんですが、私が実際にやっている使用方法を書いてみたいと思います。
それは、「車のナビとFire TV Stickをつないで、車の画面に動画を映し出す」と言う使い方です(RCA接続=赤白黄端子接続)。
車のナビによりますが、外部入力端子が付いているものでしたら接続可能です。
でも、もし外部入力端子が付いていても、おそらくRCA(赤白黄端子)の接続しかできない機種が多いと思われます。どのようにRCA(赤白黄)端子で「Fire TV Stick」を接続するのかを解説していきます。
HDMI接続が出来ないテレビでも同じ方法で「Fire TV Stick」を接続できるのでお試しください!
用意するもの
- HDMI、RCA変換器(HDMI to RCAコンバータ)
- RCAケーブル(赤白黄ケーブル)
- RCA接続可能なナビ等の車載モニター(RCA接続テレビ)
接続方法はこちら。中央の四角い箱がHDMI to RCAコンバーターです(大体こんな形をしています)。
電源はUSBなので、車でスマホを充電するときとかに使うシガーソケットからUSB電源を取るもの等を使ってみてください。家のテレビでしたら、普通にスマホの充電器とかでいけます。あと上の画像には書いてありませんが、Fire TV Stickにも電源(USB)が必要となりますので、2つのUSB電源が必要となります。
こんないいやつが出てたんですね!ほとんど「Fire TV Stick」専用じゃないですか!
買い換えようかな・・・。
ちなみに、私が購入したものはこんなやつです
↓↓↓
Fire TV StickはWi-Fi環境が必要なので、車で視聴する場合スマホのテザリングで接続する事になりますが(ポケットWi-Fiがあれば尚良し)、パケットを大量に食うので、キャリア契約等でパケット無制限で契約すると安心です。(家の場合は家のWi-Fiに接続すればOKです)
これの為に高い金払うのは嫌ですが、外出時にスマホ単体で動画視聴するにも、パケット無制限は魅力的です。。。と思います(私は無制限にしてます)。
あとは、接続ですね。
車のナビとかだと、モニター前面にRCA接続端子が付いていればいいのですが、裏面についている場合はDIY(自分でやってみる)でナビを外して接続するか、車屋さんにもっていってやってもらうかですね。DIYも結構楽しいのでやってみるのも良いと思います!
「Fire TV Stick」のまとめ
●「Fire TV Stick」を使うために必要な物
- 「Fire TV Stick」
- HDMI接続が可能なテレビ(赤白黄でも出来ない事はない)
- Wi-Fi環境
- 電源
●「Fire TV Stick」で出来る事
- 各動画配信サービスをテレビ利用できる
- スマホやPC等の画面をテレビに映し出す事ができる
- ゲーム機になる事もできる
- アプリインストールで様々な機能を追加可能
- 車のナビやモニターに接続して視聴できる
このまとめだけ読むと、「できる事ってこれだけなの?」って思うかもしれませんが、たったこれだけの事が出来るようになると、テレビがワンランクもツーランクモ機能アップした感じになり、テレビを観るのがいつもより何倍も楽しくなると思います!
ぜひお試しください。